秋?冬?キャンプ第一弾

だーぼう

2012年11月26日 00:47

11月17~18日の一泊二日で三重県の伊勢志摩エバーグレイズへ行ってきました

今回の目的は、ようやく実践デビューのロッジシェルターくん、ならびにアルパカくんなどNEWアイテムのデビュー、そしてこの時期忘れてはいけないのが、的矢牡蠣を食べに行くなど盛りだくさんの予定でした・・・

がっ・・・

天気予報では生憎の空模様

しかも17日は全国的に荒れる・・・との予報もありました。

新名神~伊勢道~下道・・・ 順調に約2時間チョイで到着

この時まだ雨は降っておらず、もしかして・・・と期待♪

まっ、チェックインの1時までにご飯ご飯と。

的矢牡蠣がおいしくたべられると、「藤矢」というお店へ。



人気のお店らしいのでオープンの11時と同時に一番乗り

すぐに満席になってしまいました





迷うことなく、牡蠣フライ定食を注文

他にバター焼きなど・・・

嫁さんはここにきてまさかの海老フライ定食を頼んでました

牡蠣の身が分厚くてボリューム満点でした


さてお次は晩御飯のお買いもの~。

丸義商店へやってまいりました。




ささっと買い物して時計を見ると12時・・・

まだ雨は降ってない・・・

とりあえず行って見ました。

「あの~、ちょっと早いですがチェックインできますか?」→「いいですよ」

今回のサイトはテントクリークの805でした。



始めはここは空いていなくてテントガーデナという一番お値打ちなサイトにしてたんですが、雨が降るということで屋根がついてて水道が
あるテントクリーク空かないかなぁとチェックしてたら見事にキャンセルが出たので前日に急遽変更しました

嫁さんも喜んでくれてました


なんとか雨が降る前に設営完了

デイキャンでの練習の成果もあり10分位で立っちゃいました



ここでおNEWなアイテム、
スノーピークのリビングシェルリビングシート

これでロッジの中、全面お座敷にしちゃいます


まだうまいこと敷けていませんが端が約10cm程立ちあがって雨の侵入を阻止してくれます。
(今回は本当にこいつに助けられました)


リビングシートの上に銀マット敷いて、その上にホッカぺを敷きました。

後、今回デビューのアルパカです。実は温度計忘れてしまい温度はわからなかったですが、かなり暖かかったです。



ホッカペとのコンビである程度行けそうですね



この位から外はえらいことに・・・

台風か?と思うくらいの雨が風が・・・

幕がバサバサ。。。ポールがギシギシ。。。

とりあえず補強せねば!と。

なんと途中でソリステが足らなくなりました
(帰ってから速攻で買い足しました。)

しかし本当にすごい風でちょっと怖かったです

でもロッジシェルターという安心感に少しは救われました

ようやく落ち着いて丸義商店で買った、ブリの刺身で乾杯

脂が乗っていてサイコーでした



そうこうしているうちに牡蠣パーティーの時間がやってきました。
1家族に10個プレゼントがありました
今年はあおさバターのトッピングがあり、絶品でした





オイスタータワーという牡蠣をいくつ積み上げられるか?というイベントは今年初めてやってみました。

子供はほとんど遊んで3個くらい積んでたかな?僕は何とか6個積むことが出来ました

最高記録はなんと11個らしいです


ビンゴパーティーは今回もなにもゲットできずでした



11月も終りに近づいてきて夜はきれいなイルミネーションでキラキラでした



夜には雨もすっかり止んでくれましたが風は相変わらず強くて怖かったです。

翌朝は昨日とは違って超快晴

なんとか乾燥撤収が出来てよかったです

ただ風が相変わらず強かったので、幕の収納に少しキレ気味になってしまいました



朝ご飯はうれしいうれしい無料のフレンチトーストとコーヒーと、サイドメニューは高いのでウインナーと卵を焼いて簡単に済ませました



後は撤収まで昨日遊べなかった分しっかり遊んではりました







ロッジシェルターの実践デビューとしてはなかなか大変な天候でしたが、逆に色々足りないものやいい経験になったと思います。

これを生かして来週の三連休の青川峡キャンピングパークに備えたいと思います・・・
(実はこれを書いてるとき青川から帰ってきてしまってます続けてがんばってレポしたいと思います)

あなたにおススメの記事
関連記事